クリスマス釣りー(^^ゞ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○キス/だっぺさん

まさか今年、もう一回釣行出来ようとは。

昨日出た強風・波浪注意報でかなり躊躇しましたが、思い切って家を出発、目的地は若見。
現地に近づくにつれ風は強くなっていくが、なんとかなりそうな気配。

現地の状況は、晴れ、波は余りないが薄濁り、西のち北のち東の弱い風・時々強風(>_<)
入り口正面は意外にサーファーが多く、釣り人は点在していたが、敬遠して岩場の方へ。
1投目からフルキャストの連続、最大7色一杯平均6色強から遠距離中心に探るも、釣れたのは1投目のフグ1匹のみ(-_-;)

周りも、どこぞで1匹釣れてた・・・程度の情報しかない。
結局、8時半~15時まで投練して、今年の納竿となりました(>_<)

まぁ、思いの外暖かくて快適に釣行出来たので、良しとしましょう(^^ゞ

ダブルヘッダー

○キス、アイナメ/ 金太郎改め蟹○軍さん
小金太郎くんのキスです。

久しぶりに小金太郎と昨日釣行、ちょこっと報告です。
午後から、キスを少し、
夕方からアイナメ狙いのダブルヘッダー。

午後1時30分から
○見 で開始、私が3投でピン2匹
久しぶりの小金太郎は、4投目で3連、一気に逆転、
その後、共に2匹づつ追加、
午後3時30分までで、
合計、私4匹、小金太郎5匹で
1回戦は小金太郎の勝ち!

今季第一回戦

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○なないちさん
なないちさんの魚たちです。

恒例?タツVSなな・冬季夜戦が始まりました。
活性は高かったのですが、ポン級は揚げられず。。。
まっ、おかずには困りませんでした。
くっそ~、一応(予定通り?)今回は許したるわいっ!

↑私の釣果です。
※グレを釣った時、巻き上げ途中で、もう一方の竿が激震。
慌てて飛びついた時にはバレてた(T-T)
その様子をニヤニヤ「アタッてますよ~」と見ていたのんが居った。
覚えておれヨ~

新部長さんの釣果です ↓
どう見ても、数は賑やかだのう・・・
釣種では勝ったぞぃ(負け惜しみ)

タツローさんの魚たちです。

Re:12月例会お疲れ様です。

○アイナメ、3/タツローさん
例会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
今年度の例会もなんとか無事に終了し、各部門のトップも決まり、来年の総会を迎えるだけとなりました。
天候、海況等の悪条件に泣かされる事が多く、厳しい一年間だったと思います。来年度は少しでも条件のいい日に例会を開催したいものです。

さて例会終了後、といっても夜ですが、残ったエサと横ちゃんにもらったエサをもって、川尻 へアイナメを狙いに。

毎年冬になると、恒例のななさんとアイナメの夜釣り対決をしているわけですが、今回は下調べも兼ねて行って来ました。

夜8時から10時過ぎまでの約2時間ちょっと(エサ切れで終了)で、釣果はクジメ2匹、カサゴ3匹、そしてなんと30センチ越えのアイナメ3匹と、とても満足のいく結果でした。

今期最終釣行?

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○キス、6+3+12/だっぺさん

今日は(多分)今年最後になるだろう表釣行を、釣友1名として来ました。
餌屋さん情報では、昨日までのうねりで釣果情報無しとのこと(>_<)
とりあえず、困った時の・・・を目指す。

8時半から 若見。
晴れ、西のち南西のやや強い風、波はあまり無い。
2投してアタリなし。オマツリをしてしまった隣の方に釣果を聞くと「自分は飛ばないが、5色半から6色でぽつぽつ」との事。
”いやいや、飛んでるでしょ”などと心の中でツッコミを入れながら、それなら期待が出来ると頑張って遠投。
すると、6色一杯くらいで、良型がぽつぽつ上がる。
しかし、徐々にあたりがなくなり、また、浜が後退して来てポイントまで飛ばすのが大変!6色目が出ない釣友は、小型を一匹拾っただけ。
粘ればもう少し釣れそうだが、釣友にも釣らせたいし、何よりもっと好釣果を期待して10時半移動。
16~21cm、6匹。

続いて 大草。
5色で小型がタマに釣れる。釣友は2~3色で小・良型。4色で良型を一匹釣ってからは、アタリ無し・・・で移動。
11:15~13:15、10~18cm、3匹。

最後に 高塚。
1投目から5色で良型・小型のダブル。続いて良型単。
「これは!」と思ったが、その後は小型がぽつぽつ。東へ徐々に移動し、200mくらい移動した所の4色で良・小・小の3連。その後もう一匹良型を上げ終了。
14~16時、10~20cm、12匹。
釣友は近距離で小型ばかり10匹前後。

まあ、この季節じゃこんなもんですかね?年末は、もう無理かなぁ?

本日の検寸台の魚たち

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

部長のカレイです。
伊良湖港のカレイです。
すみいちでした。 と部長。

*

獏釣さんのカレイです。
伊良湖港のカレイたちです。
一枚はアイナメ狙いのポイントで釣れてしまいました。
と獏釣さん。

竿立ての恩人です、サシオイテ私。↓

*

豆のクジメたちです。
オモテハマでやっとかめのてクジメです。
アイナメは夜釣りに限ります、と部長。
なるほど。陽が昇ってからのオモテハマは、クジメばかり釣れました。

*

監督さんのアイナメとカレイです。

本日のカレイ・アイナメ例会チャンプの魚たちです。
今回の指定釣り座は、
赤羽根港~伊良湖岬~中電荷揚。オモテ浜~西ノ浜と広範囲でした。
チャンプは、オモテハマでの釣果。

ということは、アイナメ狙いでしょう、か。

*

わーい、前回に続いて上位入賞の陸戦隊。
獏釣さんが入隊していれば連続でパーフェクトでしたのに。

やっとかめのて

○クジメ、2/tobanjan

亀の手です。

本日の倶楽部例会、
今回はアイナメ狙いが◎でしょう、と表浜で釣りをしました。

候補地は、越戸・土田境・和地・川尻・小塩津一色などなど。
早朝は「渥美半島シーバスパーティー」の皆さんにお邪魔になるからと日の出を待って、
候補地のなか駐車スペースからタックルを一番楽チンに搬入できる?小塩津一色海岸 に入りました。
東にアングラーさんが居られたので西へ。

おや?美味しそうな「亀の手」を発見。
表浜出身の山ノ神に携帯、手のひらくらいで良いから獲ってきてね。
ハイな、と狩猟の準備。岩を乗り越えて降り注ぐ潮対策用に合羽を着て、魚をシメるナイフを取り出し、ん?長靴を忘れちゃった。

西の浜 撃沈

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○カレイ・キス/北村さん

土曜日に西の浜 三角表示板前付近で今年初のカレイ狙いで入釣・・・
風が少々有り、仕掛けも左に流されアタリが判らん・・・
私の右側100m程の所でやっておられた方に遠目の目測ではありますが 25cm・30cmが釣れたのを目撃。
私にも10cm程の木っ端カレイがアタリも判らず釣れてきましたが、それっきり・・・
10時迄粘りましたが諦めて以前この板で教えていただいた 恋路ヶ浜 へキス釣りに・・・(今日は沈みテトラに引っ掛けてやるぞぉ~)
背風の助けで6色から引いてきますが、引っ掛かりましぇ~ん (涙)
お昼までに良型4点も有り、何とか ツ抜けしたものの午後はサッパリ
浜の東 テトラ積み付近?でやっておられた方が朝からで25尾くらい最後にマゴチの55cm?で納竿して引き上げてこられました。
カレイは風が凪んだ25日の方が良かったかな?

RE:小春

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○カレイ、1/なないちさん
なないちさんのマコカレイです。

こんばんは。
ようやく、今期初カレイです。

午後のお仕事を終え、2:30pmより無風の 西の浜 ・三角表示板西の傾斜階段堤防にて延竿。
夕刻の一発狙いのつもりが、1時間後、極近投(10m)竿に明確なアタリがあり、嬉しい32.5cmのマコ鰈GET。

隣りの先釣者の方とお話すると、私より30分前に延竿。狙いは同じく夕マズメ時に期待し豊川(Kさん)から釣行との由。
私はその後追加なく、Kさんは日没直後に27cmほどのやはりマコを釣り上げ、ようやくニッコリ。

Kさんとマコカレイです。

家からの晩飯コールでKさんよりお先に帰宅。
あの後どうだったか?は気になるところ・・・・

新井へ行ってきました!!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

○キス、たれそ数えて/自然薯畑さん

自然薯畑さんのキスです。

3週間釣が出来なく、キスももう駄目...?
M天津店によって、情報収集...
釣れる場所もバラバラでサイズもピンが中心とのこと
どこへ行こうか、堀切が好きだけど、少ない情報では半島基部がいいとのこと
とりあえず、新井 へ入浜

7時スタート、投げるだびにピンが連・トリプル・フォースで続くが、針を飲んだもの以外、お帰りしてもらいました。
あんまり、ピンばっかりなのでやや東へ移動
ここで、落ちギスのあたりキャッチ4色境・2色境であたり連続
あたりがあったあと、サビクとすごいあたり0.8号のハリスぶっちぎり(2回ありました)
ピン2対15センチ以上が0.5といった感じでした。

午後2時餌がなくなり、納竿しました。