2012年3月30日
2012年3月28日
2012年3月26日
2012年3月22日
2012年3月20日
日出の石門;去年の再現
by 多治見の伊藤さん /2012年03月20日 23時04分
昨日、
日出の石門へ釣行しました。
週末の低気圧の通過で海荒れの心配をして出かけましたが、
北西風が出たため波は殆ど収まり、小塩津周辺は酷かった濁りも日出の石門は殆どなく状態は良さげ。
しかし、釣り人は誰もおらず、貸し切り状態。
3時頃より釣り始めたが、何も釣れないうえに、日が沈むににつれ西風が突風になり、竿が竿立から何度も倒され心が折れそうになった6時過ぎに40cm越えのアイナメが釣れた。
その後、風も少し弱まり7時過ぎに33cm、
その1時間後に40、34cmと続けて釣れ、9時に納竿しました。
場所も全く同じで、まるで、去年1月の再現状態でした。
ぽてちさん、なないちさんの下見の情報のワカメがわんさかを参考に錘を20号に軽くしたのが、効いたのかな?
2012年3月19日
2012年3月18日
3月例会
by 金太郎さん /2012年03月18日 19時22分
お疲れ様です。
昨晩から今朝まで、倶楽部例会参加者の皆様へ
釣果のあった約2名以外の方々、
本当にお疲れ様でした。
低気圧の影響があり、日出を初めとした表が×。
その中で、2名の方だけに集中して釣果あり。
港の・・・
西ノ浜の・・・
今年は「花見カレイ」、期待できるか~あ!!!
あれ~!!
チャンプの釣果写真が小さくなってしもーた!
2012年3月16日
2012年3月13日
2012年3月12日
2012年3月11日
例会の下見?
by 金太郎さん /2012年03月10日 23時13分
Res: by ぽてちさん /2012年03月11日13時46分
金太郎さん、
またまたすれ違いですね~
海の中の報告です
石門では、わかめが・・・
わさわさになってきました
しもりの
埋まったところ、逆にでてきたところ
浜も生きてるって感じます
2012年3月 8日
平成24年度 第1回釣行 3月例会のお知らせ
渥美サーフ16年目の開幕です。例年通り、
カレイ・アイナメ例会からのスタートです。アイナメ狙いで張り切っている方もいらっしゃるようなのでさて、結果は?(部長 杉浦)
- 【日 時】 平成24年3月17(土)pm8:00~3月18(日)am10:00
- 【場 所】 表浜・西の浜一帯(中電荷揚げ桟橋~伊良湖港~ロングビーチ)
- 【内 容】 カレイ・アイナメの投げ釣り
開始時間、終了時間ともにアバウトで構いませんが検量時刻は厳守でお願いします。
検量時刻 18日(日)am10:30~
集合場所:特に集合はしません。各自釣り場に入って下さい。
検量場所:クリスタルポルト裏
1.基本スタイル
①投げ竿or他竿フリー(何本でも可)
②虫えさに限る
2.カレイ・アイナメ2匹の合計長寸にて順位を決定し、記録にとどめる。
3.大型キス、マダカ等外道のボーナスポイントに注意して下さい。
※夜から始められる方はできるだけ複数人数で釣り場に入ってください。
※※事故防止のため、例会参加者を把握しておきたいので地区ごとに出欠の連絡をお願いします。
※※※年会費が未納の方は、会計さんにお支払いを。
2012年3月 7日
2012年3月 6日
2012年3月 5日
久しぶり?の釣行記
by だっぺさん /2012年03月05日 21時42分
今年初カキコです(^_^)
昨日、敦賀某所まで行ってきました。
8時半から開始し毎投何らかのアタリはあるが、なかなか針掛りせず。
何とか良型2匹あげたところで、別のお方が隣へ。
あとで分かったが、かなりの有名人Mさんでした。
Mさんが来たころから針掛り率が上がり、良型数匹キープ。
そのうち、型は落ちたが連掛けモードに。
この季節にしては釣れるし、Mさんとの話は楽しいし、何とも至福の時間が過ぎていく(^O^)
しかし、予報より早く雨が降り出す。
2人して小雨のうちは粘ったが、Mさんは4連を最後に納竿。
私はそこから1時間ほど粘ったが、アタリは遠のき針掛りもしづらくなる。
結局、中型2匹を追加して、強くなって来た雨に負け納竿。
15時までやって、13~26cm、19匹。
ともかく非常に勉強になった1日でした。
大会に誘われたが、さてさて・・・(^_^;)
Mさん、いろいろありがとうございました。
2012年3月 1日